焼きあごだし うすいろ(300ml)ビン【チョーコー醤油】


【商品説明】長崎名産の“焼きあご“のだしを使った上品な味わい
本醸造丸大豆うすくち醤油をベースに、長崎名産の“焼きあご“でだしを取り、上品な色あいとすっきりとしてコクのあるだし醤油に仕上げました。
旨さの秘密
長崎県の近海では、秋(9月~10月)になると飛魚漁が始まります。
1年にこの時期にしか獲れません。チョーコーの焼きあごだしには、主に生月・平戸で獲れた飛魚(あご)を使っています。
船から水揚げされた飛魚(あご)は炭火を使って焼き、しっかり乾燥させて“焼きあご“は完成します。
炭火で丁寧に焼く事で余分な脂肪分が取れ、内臓なども落ちて生臭さがなくなります
。そして、しっかり乾燥させる事で旨みが凝縮されます。
全ての飛魚が“焼きあご”に出来るわけではなく、だしに適した大きさ・品種の魚体だけを選んで加工しています。
(その理由は、小さすぎるとだしが出ず、大きすぎると脂分が抜け切れず、良いだしが取れないのだとか。)
こうして手間ヒマかけて出来上がった“焼きあご”でとるだし汁は、すっきりと澄んだ色で上品な味わいです。(その希少価値とだし汁の色から“黄金のだし”とも言われます。)
長崎の伝統的な正月のお雑煮(長崎雑煮)は、焼きあごでだしを取ります。
本醸造丸大豆うすくち醤油と長崎名産「焼きあご」からとっただしを使い、上品な色合いとすっきりとコクのあるだし醤油に仕上げました。
【ご使用方法】
うすめて使うだけで、お吸物からお雑煮、うどん、そば、おでんなどの料理にお使いください。
*在庫期間や運送の関係上、賞味期限が2ヵ月ある場合は発送致します。
【原材料】しょうゆ(小麦・大豆を含む)(国内製造)、砂糖、食塩、焼き飛魚(あご)、酵母エキス、魚醤/アルコール
【栄養成分表示】(100mlあたり)熱量:66kcal、たんぱく質:2.9g、脂質:0.0g、炭水化物:13.5g、ナトリウム:5.0g、食塩相当量:12.8g
【内容量】300ml
【賞味期限】製造日より開栓前、製造より1年
【アレルゲン】小麦、大豆
【販売元】チョーコー醤油株式会社
【広告文責】有限会社自然館0957-22-8770
【関連ワード】だし,ダシ,薄色,出汁
本醸造丸大豆うすくち醤油をベースに、長崎名産の“焼きあご“でだしを取り、上品な色あいとすっきりとしてコクのあるだし醤油に仕上げました。
旨さの秘密
長崎県の近海では、秋(9月~10月)になると飛魚漁が始まります。
1年にこの時期にしか獲れません。チョーコーの焼きあごだしには、主に生月・平戸で獲れた飛魚(あご)を使っています。
船から水揚げされた飛魚(あご)は炭火を使って焼き、しっかり乾燥させて“焼きあご“は完成します。
炭火で丁寧に焼く事で余分な脂肪分が取れ、内臓なども落ちて生臭さがなくなります
。そして、しっかり乾燥させる事で旨みが凝縮されます。
全ての飛魚が“焼きあご”に出来るわけではなく、だしに適した大きさ・品種の魚体だけを選んで加工しています。
(その理由は、小さすぎるとだしが出ず、大きすぎると脂分が抜け切れず、良いだしが取れないのだとか。)
こうして手間ヒマかけて出来上がった“焼きあご”でとるだし汁は、すっきりと澄んだ色で上品な味わいです。(その希少価値とだし汁の色から“黄金のだし”とも言われます。)
長崎の伝統的な正月のお雑煮(長崎雑煮)は、焼きあごでだしを取ります。
本醸造丸大豆うすくち醤油と長崎名産「焼きあご」からとっただしを使い、上品な色合いとすっきりとコクのあるだし醤油に仕上げました。
【ご使用方法】
うすめて使うだけで、お吸物からお雑煮、うどん、そば、おでんなどの料理にお使いください。
*在庫期間や運送の関係上、賞味期限が2ヵ月ある場合は発送致します。
商品詳細 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
【関連ワード】だし,ダシ,薄色,出汁